QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
プロフィール
すーさん
すーさん
こんにちは♪( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
こぱん※こぱんです。

中学生くらいからパンに興味はあり、自己流で作ってましたが、思うように美味しくならず、先輩の管理栄養士の方のしょうかいで、ジャパンホームベーキングスクールに通い講師の免許を取りました。通い始めたころは子供も1人でしたが、免許をとり、お教室をするころには子供も3人に増えてました((o(^∇^)oその頃には子供に出来立てパンを作ってあげたいと心の変化もありました。
学校栄養教諭で働いてたこともあり食育の大切さを実感してます。
栄養士免許、ジャパンホームベーキングスクール講師免許を生かしてみなさんにパンを通して、たくさんの情報提供していきたいと思ってます。
よろしくお願いいたします(*^^*)

2016年01月30日

子ども食堂

鹿児島市桜ヶ丘にて小さなパン教室を主宰してます。こぱんこぱんの渕脇です。


以前テレビで子ども食堂について放送されてました。
子供の貧困について。

これをみて、何か私にも出来ないかなと思って、いつのまにか忘れてましたが、先日、あることをきっかけに、思い出し、

これは私がやりたいことだ!

と確信しました。

ネットで調べたらいろいろ出てきます。

まだまだ、いろんな問題があるとは思いますが、これは絶対必要なのではないか。

夜、一人でご飯を食べる子供が、子ども食堂へ行くことによってわいわいできる。話しながら食事がとれる。

子どもの貧困って、経済面だけではないようです。心が温まる、そんな場所を作りたーい‼️

そのためにはいろいろ準備するものは出てきます。

いてもたってもいられず、ブログに書いてみました!

まだまだいろいろ調べてみよう。



そしてそして、28年6月24日についに鹿児島で子ども食堂開店。
勇気ある行動に感謝です。

http://kodomoshokudo-kagoshima.jimdo.com/
子ども食堂のサイトです。

これに関わらせてもらってます。

この活動が広がることを祈って。。





  • LINEで送る


Posted by すーさん at 00:06│Comments(12)
この記事へのコメント
鹿児島市 こども食堂 で検索してたどり着きました。鹿児島市南部に住み、1歳のこどもを育てている母です。虐待などのニュースを見るたびに心が痛み、何かできることはないかと思いコメントしました。こども食堂の件、何か進展があればまた是非ブログに載せてください。私も何かお手伝いがしたいと思っています。応援しています。
Posted by かな at 2016年02月21日 20:41
かなさん!
コメントありがとうございます!
気付くのが遅くなり申し訳ありません!
そんなに思ってくださる方がいることが嬉しいです。
何ができるかわかりませんが、私もいろいろ調べてみます。
ぜひ、同じ考えを持った方々で実現したいです!

ありがとうございます!
Posted by すーさんすーさん at 2016年02月23日 19:55
こんにちは
こども食堂の事を調べていましたら、こちらにたどり着きました。
鹿児島市内に住んでおり、0歳の子供を保育園に預けて、勤めております。
こども食堂さんのような活動が鹿児島でもあれば、是非協力したいと考えています。
また、ブログ拝見します。
Posted by ちゅんたれ at 2016年05月11日 13:55
こんにちは

今、初めてテレビで『こども食堂』のことを知り、
ネットですぐ調べたら、こちらにたどり着きました。

まだ子どもを育てたことも無い私ですが、
ぜひお手伝い出来ることがありましたら、
参加させていただぜきたく投稿いたしました。
他の同じ気持ちの方々と、鹿児島でも実現できたら、とても嬉しいです✨
Posted by ぢゃんぼ at 2016年05月15日 18:51
ちゅんたれさん。
お返事遅くなりました。
同じような考えの方がいらっしゃって嬉しいです。
先日、テレビでもあったようですね。私は観ていないのですが、鹿児島でもできたらなと考えてます。
しかし、そこには資金などかかってくるので、また、いい方法などないか調べてみます。
カフェなどされてる方は取り掛かりやすそうですよね。
また、動きがありましたらアップしますね。
Posted by すーさんすーさん at 2016年05月20日 18:50
ぢゃんぼさん。
コメントありがとうございます✨
子ども食堂は鹿児島でもぜひしたいですよね。
こんなに反響があると、何か動きたくなります。
何かできないか調べてみますね。
また、ブログでもお知らせしますね。

ありがとうございます。
Posted by すーさんすーさん at 2016年05月20日 18:59
何かお手伝いさせてください
Posted by モード at 2016年06月04日 18:35
 「こども食堂」を鹿児島でも開設できないものかと思っておりましたら、同じ思いの方がおられることを確認でき、嬉しくなりました。
 なかなか行動まで行きつかないものぐさな私なのですが、孤立して寂しい思いを抱えた子供達のことを思うと、のんびりできないなという気持ちです。私にも何かお手伝いさせて下さい!
Posted by なな at 2016年06月11日 21:39
http://www.yomiuri.co.jp/local/kagoshima/news/20160621-OYTNT50032.html
玉里の公民館で2週に1回こども食堂が開催されるそうですね。
7/8に訪ねてみたいと思います。
Posted by ugure at 2016年07月06日 10:24
ありがとうございます

こちらのホームページからお手伝いのところから入られて申し込まれてくださいね。

担当の方が対応いたします。

http://kodomoshokudo-kagoshima.jimdo.com/
Posted by すーさんすーさん at 2016年07月06日 18:37
ありがとうございます

支援の輪が広がりつつあります。

ホームページからお申し込みされてくださいね。

よろしくお願いします。

http://kodomoshokudo-kagoshima.jimdo.com/
Posted by すーさんすーさん at 2016年07月06日 18:38
ありがとうございます。

是非是非、たくさんのご支援よろしくお願いします。

http://kodomoshokudo-kagoshima.jimdo.com/

ホームページからよろしくお願いします
Posted by すーさんすーさん at 2016年07月06日 18:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
子ども食堂
    コメント(12)